top of page
近年、雑誌やテレビ番組などで終活情報が取り上げられる機会が増え、「樹木葬(じゅもくそう)」という言葉を耳にしたことのある方も多いかと思います。
自然志向で、明るく、自由。そんな漠然としたイメージはあるものの、詳しい仕組みや埋葬方法まではご存知ない方がほとんどです。
樹木葬とは一体どんなお墓なのか、普通のお墓とはどう違うのか、詳しく知っておきましょう。
樹木葬とは
樹木葬の3つの特徴
特徴1
樹木をシンボルとしたお墓
桜や紅葉、ハナミズキなどのシンボルツリーの周りに遺骨が埋葬されます。
樹木葬と一口に言ってもそのスタイルは様々で、樹木ではなく草花や芝生で彩られたガーデン風のものなどもあります。
特徴2
継承を必要としない個人供養
お一人様や、ご夫婦などで利用するケースがほとんどです。
お墓探しの際には、同じく永代供養タイプの納骨堂や合祀墓(ごうしぼ)などと比較検討されることが多いようです。
特徴3
安価な供養方法
樹木葬は、コンパクトでシンプルなかたちのお墓です
ご遺骨を埋葬するだけの小さなスペースで済むため、一般的なお墓よりも費用が安く抑えられます。
話題を集めている樹木葬
樹木葬はまだ歴史の浅い供養スタイルですが、公共・民間を問わず続々と整備が進んでおり、急速な広がりを見せています。
日本初の樹木葬は、1999年に岩手県の寺院 大慈山祥雲寺(現:長倉山 知勝院)によって栗駒山山麓につくられたのが始まりで、ご遺骨のそばに低木類の樹木を植えていき、里山の緑化再生を兼ねたものでした。
現在、各地で広まっている樹木葬は、墓標となる樹木(シンボルツリー)を1本植えて、その周囲にご遺骨を埋葬するスタイルがほとんどです。
民間の代表的な樹木葬
お寺や霊園の片隅に樹木葬のスペースが設けられている場合がほとんどです。
樹木葬にかかる費用
永代供養
10万円~/一体
※相談内容により、費用は異なります。
bottom of page